雪国青年会議所は、いつの時代も先輩諸兄姉の活躍によって、地域へ良い影響と活力をもたらしてきました。思いを紡いだ我々が、出生率の低下、少子高齢化、都心部への人口流出などの理由による人口減少や、地球環境の変化に伴う災害の増加といった地域課題と向き合っていくだけでなく、さらなる大きな運動へと展開するためには、様々な個人、企業、団体、機関、とともに一丸となって行動するきっかけを創出していく必要があります。
まずは、会員が活気あふれる地域を実現するための課題を、南魚沼郡市の成り立ちから現在に至る歴史、守られてきた文化、雪をはじめとする豊かな自然、特色のある地場の産業などから魅力として見つめ直す機会を創出します。さらに地域の担い手としての意識を植え付けるために、地域に愛着と誇りをもてる運動を関係諸団体と連携して創出します。そして、継続的に魅力を発信して、地域の魅力を再認識した住民が故郷に愛着や誇りを持ち、地域の内外へ伝播させていくことで、移住定住を促し、活気あふれる地域となります。
また、頻発する地震や台風の大型化など災害リスクが増大しています。少子高齢化や生活様式の変化も相まって、私たちはこれまで以上に命や財産を守るために、防災についてより深く考え会員自身が防災を「自分事」として捉えられるような場を提供し、意識の変革を促します。さらに地域と連携し定期的に防災に関する議論の場を設けて、南魚沼郡市民に対して課題を共有しながら継続的に備える運動を創出し、防災への意識と行動が変化します。そして災害に対する備えが強化され、持続可能な地域社会の構築につながります。
地域を巻き込んで未来を考え、少しでも良くしようと行動することでこれまで以上に地域から求められる存在となります。かけがえのない仲間たちとともに限られた時間を不屈の精神で常に挑戦し、これまで以上にこの愛する地域の未来を明るく照らす光となります。
委員長 桐生 祥弥
一、会員拡大 20 名必達
一、地域の魅力発信事業の実施
一、地域住民とともに防災意識向上事業の実施
一、不屈の精神で挑戦を続けよう